建て方(工法)の種類について!木造軸組工法や2×4など様々

こんばんは!営業の志村です。

本日は住宅の基礎知識について記事にしていきます!

良かったら最後まで読んでみてください!

 

【住宅ってどんな建て方(工法)があるの?】

「一軒家に住みたい!!」と皆さんも一度は考えたことはあるのではないでしょうか。

どんな家にするのか、自分にとっての「理想のお家」を考えるのはとても楽しいことですよね!

ただ、工法によって間取りが制限をされてしまう、ということも出てきてしまいますので、注意が必要ですね。

では、実際にどんな建て方(工法)があるのかを見ていきましょう!

 

大きく分けて5種類あります。1種類ずつ見ていきましょう。

 

【木造軸組工法】

これは日本に昔からある伝統的な建て方です。

柱や梁などの木材の組み合わせで骨組を造り、

筋交いという斜めの木材で建物を支える構造です。

間取りの自由度が高く、将来、増築や改築をしたいと思ったときに行いやすいのが特徴ですね!

「在来工法」と呼ばれることもあります。

 

【2×4工法】

箱状の空間を上下や左右に重ねる工法です。

構造上、地震や火に強いが比較的高いですが、

開口部(窓)の大きさに制限が出る可能性があります。

上記にある木造軸組工法と比べると、間取りの自由度は低くなってきます。

 

以上の2つが木造で建てられる建て方になります!

 

【RC造(壁式工法)】

鉄筋を組んで、型枠を立て、そこにコンクリートを流し込んで柱や壁を造る工法です。

他の工法と比べて一般的に火に強く耐久性があります。

ですが、一方で工期が長くなりがちで、木造と比べて建築費が高くなってしまうのがネックですね。

 

【鉄骨造】

柱や梁を鉄骨で造る構造です。聞いたことがある方もいると思いますが、軽量鉄骨造と重量鉄骨造という2種類があります。

木造軸組と比べて柱の本数が少なくてすむため間取りの自由度は高いです。

また、3階建て以上の建物にも使用されます。ただ一方でコストがかかるというデメリットもあります。

 

【プレハブ工法】

あらかじめ柱や壁、梁などの部材を工場で造り、現場で組み立てる工法です。

工場で造るため品質管理がしやすく、工期も比較的短くて済みます。

躯体の種類により鉄骨系・木質系・コンクリート系に分けられます。

ただ、設計に制限があったり、耐火性や耐久性も在来工法やRCと比べると劣る部分があります。

 

 

このように「家の建て方」には様々な工法があります!

家づくりで後悔しないように、事前に住宅の基礎知識を入れておきましょう!

相馬工務店では家づくりの最初の部分からお話しできればと思います。

 

少しでもお役に立っていれば幸いです!